当院で行える主な自費診療
プラセンタ注射、白玉注射、にんにく注射、混合ビタミン注射、AGA など

自費診療の初診料
自費診療では、初診料として2,200円を頂戴しております。
プラセンタ注射
プラセンタ注射では、主に人の胎盤から抽出したエキスを薬剤にし、注射によって様々な症状を改善していきます。具体的には、しみの予防や改善、しわやたるみの修復を促す効果が期待できます。施術に要する時間は数分程度ですが、持続的な効果を期待される場合は週1~2回程度の間隔で打ちます。その後2ヵ月ほど過ぎたら1~2週間に1回の間隔で打つようにします。
副作用
注射部位の腫れや疼痛、発疹、肝機能障害などがあります。
プラセンタ注射後は献血をすることができなくなります。
費用
プラセンタ 1A | 1,320円 |
---|---|
プラセンタ 2A | 2,200円 |
白玉注射
白玉注射・白玉点滴の主な成分はグルタチオンです。
グルタチオンは体内に存在する抗酸化物質ですが、加齢とともに減少していきます。
このグルタチオンを高濃度で点滴することで、活性酸素による肌の老化の抑制・メラニンの生成抑制による美白効果・肝臓の保護・解毒作用などが期待できます。
副作用
副作用は稀ですが、過敏症(発疹・発熱・掻痒感など)、点滴部位の発赤・痛みなどが起こる場合があります。
費用
白玉注射(グルタチオン200mg) | 2,200円 |
---|---|
白玉点滴(グルタチオン600mg含有) | 5,500円 |
にんにく注射
ビタミンB1などの豊富なビタミン類が含まれた薬剤です。体内へ注入する際にニンニクに似た臭いがするので、一般的にこのように呼ばれるようになりました。この注射を週に1回程度の間隔で体内に注入していくことにより、疲労感の改善など、即効性のある効果が期待できます。疲労回復だけでなく、食欲不振、二日酔い、にきびや肌荒れの改善などを目的としてにんにく注射を行うこともあります。
副作用
あまり多くはありませんが、注射部位に腫れや疼痛がみられることがあります。
費用
ニンニク注射 | 1,320円 |
---|
混合ビタミン注射
ビタミンCをはじめとした様々なビタミンが含まれている薬剤を注射していくことにより、疲労回復などの効果が得られます。ビタミンCには、皮膚のコラーゲンの形成を助ける働きや、紫外線等の刺激から起きる色素沈着を予防する効果があります。そのため、美容目的で混合ビタミン注射を行うことがよくあります。施術時間は数分ですが、持続的な効果を維持したい場合は、2週間に1回程度の間隔で注射を受けるようお勧めいたします。
副作用
注射部位の腫れや疼痛などがあります。
費用
混合ビタミン注射 | 1,980円 |
---|
AGA
AGAは、男性型脱毛症(薄毛症)のことであり、日本人男性には非常に多くみられます。遺伝的要因や男性ホルモンによる発毛サイクルの乱れなどが原因となり、前頭部と頭頂部の髪の毛が軟毛化していきます。さらに進行すれば前頭部もしくは頭頂部のどちらか一方、あるいはその両方の毛髪は薄くなっていき、最終的には失われてしまいます。当院では、主にAGAに効果があるお薬を処方いたします。この中には、プロペシアやサガーロなどの種類があるので、それぞれの患者様に適切とされる治療薬を選択します。なお、お薬の副作用としては、性欲の減退、呼吸困難、不安感などがあります。