乳腺外科について

当院の乳腺外科では、乳腺に関する全般的な診療を行います。乳房にしこりを触れる、乳房に痛みがある、乳房が張った感じがする、妊娠していないのに乳汁が出るなどの症状が見られたときは、乳腺に何らかの病気が潜んでいる可能性があります。乳腺に関して少しでも気になる症状がみられたら、一人で悩まず、お気軽に当院の乳腺外科をご受診ください。
主な症状など
- 乳房にしこりがある
- わきの下にしこりがある
- 乳房が赤く腫れている
- 乳房が熱をもっている
- 乳房に痛みがある
- 乳房が張った感じがする
- 乳房にへこみやひきつれがある
- 乳房に潰瘍ができて治らない
- 腕を上げると乳房にひきつれ感が生じる
- 乳首から分泌液(赤・褐色)が出る
- 乳首にただれが見られる
- 乳がん検診を受けたい
- 健(検)診などで要再検査と言われた
- セカンドオピニオンを受けたい
- 乳がん手術等の治療を受けたので経過観察をしてほしい
など
主な疾患
乳腺炎、乳腺症、乳がん、線維線種、乳腺嚢胞、乳管内乳頭腫 など
乳腺エコー検査
乳がんの疑いがある場合や、乳腺の精密検査が必要と判断された患者様には、乳腺エコー検査を実施します。
検査は仰向けの姿勢で行われ、乳房に探触子(プローブ)を当てて超音波を発信します。プローブの操作をスムーズにするため、事前に検査部位である乳房の表面にジェルを塗布します。
発信された超音波は乳房内部に届き、反射波(エコー)として返ってきます。その反射波を超音波検査装置でコンピュータ処理することで、乳房内部の様子を画像化する仕組みです。
また、しこりがある場合にはその性質や状態を詳しく調べることが可能です。さらに、リンパ節への転移があるかどうかも確認できます。
この検査の利点として、X線検査とは異なり放射線被ばくの心配がないため、妊婦でも受けることが可能です。また、検査中に痛みが生じることはほとんどなく、身体への負担も軽微です。
当院が実施するエコー検査では、エラストグラフィ検査に対応しています。この検査は病変の硬さを評価することが可能で、その結果に基づき質的診断を行うことができます。