内科について

内科画像

当院の内科は、なにか体の不調を感じたときに、まずは気軽に受診していただける総合的な診療科です。内科の中には、消化器内科や循環器内科など様々な診療科があるのですが、こうした限定的な臓器や部位にこだわらず、全身を幅広く診ていきます。発熱や咳、のどの痛み、頭痛、鼻水・鼻づまり、倦怠感などの風邪症状、腹痛、下痢、胸の痛み、めまい、動悸、肩こり、腰痛、手や足のしびれなどでお悩みの患者様は、まず当院の内科をご受診ください。また、原因がわからない、何科にかかってよいかわからないといった患者様についても、当科で対応いたします。

深刻な病気が潜んでいることも

発熱や咳、腹痛などの諸症状が見られた場合、風邪など細菌やウイルスによる感染症であったり、一時的な食あたりであったりすることが多いです。このように、あまり心配のいらないケースもありますが、胃がんや肺がんなどの病気が潜んでいる可能性もあります。また、風邪をこじらせてしまい、肺炎などを併発して重症化することもあります。脳梗塞や心筋梗塞など、命に関わる病気の予兆であったりする可能性もゼロではありません。体調がすぐれない状態が続いているときは、お早めに医療機関を受診することが大切です。

このような症状はご相談を

  • 高熱が出た
  • 熱が下がらない
  • 咳、鼻水、のどの痛みがある
  • 胸やけがする
  • 食欲がない
  • 食べているのに体重が減っていく
  • 胸部に圧迫感がある
  • 頭がモヤモヤする
  • 少し身体を動かしただけでも息切れする
  • 肌がむくんできた
  • 尿に血が混じっている
  • 身体がだるい
  • 体重が減ってきた

など

主な内科疾患

急性疾患
風邪症候群、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、急性胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気)、尿道炎、膀胱炎、熱中症 など
慢性疾患
腎不全、心不全、高血圧、糖尿病、脂質異常症、脳梗塞後遺症、高尿酸血症・痛風、いびき・睡眠時無呼吸症候群、慢性の発熱、慢性的な体調不良・食思不振、リウマチなどの膠原病、花粉症、アトピー性皮膚炎、花粉症、気管支喘息、慢性の頭痛、便秘症 など

主にお薬を使って治療します

患者様の状態にもよりますが、風邪や腹痛、頭痛などで内科をご受診された際には、問診を行ったうえで、必要に応じて触診、血液検査、X線検査などを行います。こうした検査によって原因をつきとめ、主にお薬を使って治療を行います。風邪症候群の場合、しばらく安静にしていることで快方に向かうことが多いのですが、肺炎などを引き起こすリスクが高い患者様の場合は、お薬を処方することもあります。腹痛や頭痛などの症状に対して、外科的な治療が必要になることもありますが、まずはお薬によって症状を抑えていくことが多いです。詳細については、患者様に直接ご説明させていただきます。